新トーマスのオープニング歌を英語で覚えちゃおっ!【英語歌詞全文あり】
2019年4月から、トーマスの放送が新しいシーズンに変わりましたよねっ! 以前(ヘンリー・エドワード時代)の歌詞はコチラからどうぞ↓ 3歳になっても、相変わらずトーマス熱は冷めそうにもありません。笑 トーマス新シ…
2019年4月から、トーマスの放送が新しいシーズンに変わりましたよねっ! 以前(ヘンリー・エドワード時代)の歌詞はコチラからどうぞ↓ 3歳になっても、相変わらずトーマス熱は冷めそうにもありません。笑 トーマス新シ…
息子氏 1歳10カ月のころ にハマって困る… と書いてる日記がでてきました (笑) 男の子ですね。 そういう意味では 2歳以降は インターナショナルに通ってるゆえ 汚い言葉は話…
先日 児童虐待防止法の改正があり わが子であったとしても しつけを理由に体罰を行うことは 禁じるという 法案が可決されました。 当たり前の法案が 可決されて 虐待を受けてしまう子が 1人でも減ることを 祈るば…
・なんでできないの? ・このままでいいのかな? ・うちの子だけ? そんな悩みを持つ日も 多いのではないでしょうか? 最悪の場合 『私の育て方が 悪かったのだろうか…』 そう感じてしまうママも い…
『王は支配するのではない 多くを与えるのだ。』 みなさんは 実写版のライオンキング 観られましたか? アニメーションの ライオンキングにどハマりし セリフを覚えるまで エンドレスリピートしている 息子を連れ…
2019年 令和 この時代 スマホなしでは 生きていけませんよね。 私も例外なく スマホ必携の人間です。 家には ・スマートスピーカー ・iPad ・ルンバ ・ブラーバ ・ダイソンHot&Co…
支援センターや 児童館 保育園や プレスクールなどで 他のお友だちと おもちゃの取り合い… 「これちょうだいっ!」 『イヤっっ!』 「んっ(奪い取る)」 『うぇええええーん』 1歳や2歳の時期は よくあります…
「うえーん。うえーん。」 急にはじまる お子さまの泣き声… なんなのよー?!!? と 困り果てること ありますよね。 特に 0歳の時期は意思疎通が 上手…
食事中にテレビを観るのは いけません。 そんなことを 今まで1度は言われたことが あるのではないでしょうか? 私のときは息子を出産したあと 地域の保健士さんが 家にやってきて 「テレビはなるべ…
反抗期を回避する方法 ご存知ですか? 子育てしていると 必ず聞く反抗期。 皆さんが想像する反抗期は おそらく中学生の頃かと思いますが これは発達心理学では 「第二次反抗期」と言います。 &nb…