【おうち英語化計画①】家のテレビ全部英語にするべきか検討してみた
息子の英語力が伸びてきたのもあり、おうちの英語環境もを考え直すことにしました。 この記事は、わが家の英語環境を整えるまでをシリーズ化してお届けしたいと思います。 第1回目は、【英語環境に必要なこと】というテーマでお伝えし…
息子の英語力が伸びてきたのもあり、おうちの英語環境もを考え直すことにしました。 この記事は、わが家の英語環境を整えるまでをシリーズ化してお届けしたいと思います。 第1回目は、【英語環境に必要なこと】というテーマでお伝えし…
昔からの不動のキャラクター。〈機関車トーマス〉 機関車のキャラクターであるトーマスをメインに繰り広げられるストーリーで男女問わず小さいお子さまに人気のアニメです。 暴力的シーンもなく、ストーリー展開していくので小さなお子…
2019年4月から、トーマスの放送が新しいシーズンに変わりましたよねっ! 以前(ヘンリー・エドワード時代)の歌詞はコチラからどうぞ↓ 3歳になっても、相変わらずトーマス熱は冷めそうにもありません。笑 トーマス新シ…
2019年 令和 この時代 スマホなしでは 生きていけませんよね。 私も例外なく スマホ必携の人間です。 家には ・スマートスピーカー ・iPad ・ルンバ ・ブラーバ ・ダイソンHot&Co…
子どもの集中力が全くない。すぐごぞごぞどっかに行ってしまう。そんな悩みを持つママも多いですが、子どもはみんなちゃんと集中力を持っています。ママがそれに気づけているかが、とても大切になっていきます。
2歳になると、急に成長しますよね。自分でなんでもやりたがったり、親の話をちゃんと理解するようになったりしますよね。そろそろお勉強はさせるべきなのでしょうか?そもそも2歳の子に勉強は必要なのでしょうか?どうすれば、2歳の子に勉強を教えられるのでしょうか?そんな方法についてシェアしていきます。
こんにちは。山内涼子です。 2019年4月からの 新☆トーマス歌詞はこちらからどうぞ↓ 2歳3か月の頃からなぜか(いや~なんのタイミングだったんだろう。)キャラクター系にまったく興味を持たなかった息子(康太)が、急にトー…
こんにちは! 2018年4月から通い始めた我が家ですが、4カ月経過した現在どのくらい話せるようになった、インターナショナルスクールに行く意味はあるのかなど毎月の定例報告です。インターナショナルスクールに通わせようかとご検…
2018年4月からインターナショナルスクールに通い始め、朝8:00~18:00まで毎日10時間、英語漬けの2歳児。3か月経過し、朝泣くこともなくなり毎日楽しく通っています。 さて毎日10時間英語にまみれた生活をした2歳児…
1歳3か月から通い始めたベビーパーク。通い始めた理由についてはこちらに記載してますのでお時間あるときにご覧ください。 通い始めてちょうど1年。 もうメキメキ成長していて、わたしも子育てについて知識が無かったので〈子育ての…